2020年2月27日に発表された、新型コロナウイルスの感染拡大の対策の全国の小中高の「臨時休校」。
この「臨時休校」は「全国の小中高校」が対象ということで・・・保育園、学童保育、そして幼稚園が対象に入っていないため、保育園は働いているママなので、休園にならない可能性が高いですが(今後わかりませんが・・・)幼稚園はどうなるの??と話題になっています。
そして「幼稚園がお休みかお休みじゃないか??」よりも気になってるママが多いのが「卒園式はやるのか?」ということです。
卒園式・・・一生に一度のことです。子供たちも楽しみにしている子も多いと思います。そして、一生懸命準備をしてきた、先生や幼稚園の職員の方たちにとっても、中止になってしまうとショックなことだと思います。
しかし、国の緊急事態。果たして、幼稚園の卒園式、そして謝恩会などはどうなるのか?
まとめていきます。
コロナ対策で幼稚園の行事が次々と中止に?心配される卒園式や謝恩会
そもそも、私の近所の幼稚園でも、全国一斉休校が発表される前からいろいろな「発表会」「お別れ会」などさまざまな行事の中止が決まっていました。
友達の幼稚園では、一生懸命準備してきた、幼稚園の先生が泣いていたそうです・・・。かわいそうですね。。
ツイッターでも多くの悲痛な叫びが。
幼稚園が来週から休園決定。
観劇とか色々中止されて、ほんとにこれしかないお別れ遠足は?
10月から泣きながら頑張ってきたピアノの発表会は?
卒園式は?
入学式は?
6歳児にどう理解して貰えばいいのか分からないし、1ヶ月半をどう過ごせばいいのかも分からない。
ストレスで死ねる。— しろねこ@LINEスタンプ販売中 (@ukiukiikusuke) February 27, 2020
https://twitter.com/m15vke/status/1233040483133181953
絢音の通う幼稚園は3月1日が生活発表会。
練習してきた鼓笛隊演奏の中止が決まった。
また運動会などで演奏出来る機会はあるのだけれど、初めて披露する場だったからやっぱり切ない。
出演するはずだったコンサートも延期が決まり、絢音しょんぼり。
私ががっかりしてる場合じゃない!
明日も笑顔だ!— 森本温子 (@haruto_ayane) February 27, 2020
ものすごく楽しみにしていた一年の集大成の発表会もなくなり、いろんなことが自粛からの中止へ。
そして多分、明日で強制的に終わるであろう幼稚園。
泣きたいな、ほんとに。— HAKU (@haku_okz) February 27, 2020
発表会・遠足・・・子供たちが楽しみにしていた、行事の中止が続々と決まっていますが、
「卒園式が中止」という情報はまだ出ていないような気がします。
今後一体どうなるのでしょうか?
コロナ対策で卒園式の今までの対応とは?
2月27日の一斉休校の前にはこのような対策をホームページで発表しているところが多かったです。以下は、あくまで2月27日より前の可能性が高いので今度変わっていくと思われます。
・卒業式については、現在のところ予定通り執り行います。
・発熱や咳など体調不良の方の出席はお控えいただきますようお願い申し上げます。
・出席される方はマスクの着用など参加者ご自身で感染予防対策をお願いいたします。
・会場のこまめな換気、うがい、手洗いの励行など細心の注意を払い執り行います。
<謝恩会について>
・謝恩会の開催については、全校中止とします。
なお、今後の状況次第では卒業式等の中止や一部内容等が変更になる可能性がございます。
引用元:https://www.sanko.ac.jp/news/article/627/
○合同卒業式・学位授与式・・予定通り開催(一部内容を変更して開催)
○祝賀謝恩会・・・・・・・・『中止』(参加申込者には会費返金予定)
【合同卒業式・学位授与式に関するお願い】
1・当日、本学園教職員はマスク着用にて対応させて頂く場合があります。予めご了承ください。
2・当日、「風邪の症状や発熱がある方」「高齢者や持病などをお持ちの保護者・関係者の方」
は、ご出席を控えて頂きますようご協力をお願い致します。
3・また、次に該当する方につきましても、参列をご遠慮いただきますようご協力をお願い致します。
(1)武漢市を含む中国湖北省及び浙江省から帰国して2週間以内の方。
(2)武漢市を含む中国湖北省及び浙江省在住の方に接触してから2週間以内であり、
感染の可能性がある方。
(3)強いだるさや息苦しさのある方。
(4)新型コロナウィルスに感染していると診断された方。
引用元:https://www.hokurikugakuen.ac.jp/?p=18577
以下は熊本県八代市のHPです。
(お知らせ)市立保育園の卒園式の対応について
最終更新日:2020年2月27日
健康福祉部 こども未来課 TEL:0965-33-8721 FAX:0965-33-4279 メール:kodomo@city.yatsushiro.lg.jp
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、 市立保育園の卒園式については、下記のとおりの対応としましたので、お知らせいたします。
1 卒園式は、卒園児、保護者、職員のみで行うこととし、 在園児や来賓等は参加しないこととする。
2 式や式前後の行事等は可能な限り短縮するように配慮する。
3 次の感染予防対策をとった上で実施する。
(1) 参加者には、検温するなど体調を確認した上で参加するよう促す。
(2) 式典時にもマスクの着用を許可し、参加者のマスク着用を促す。
(3) 受付や会場等にアルコール消毒液を設置し、消毒及び手洗いを励行する。
(4) こまめに会場の換気を実施する。4 新型コロナウイルス感染に伴い休園となった場合、休園期間中に予定の式は、中止または延期とする。
卒園式は、卒園を迎える子どもたち、子どもの成長を見守ってこられた保護者の皆様にとって
大切なかけがえのない行事です。
実施いたしますが、感染拡大を防ぐためにも、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
引用元:https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00311919/index.html
基本的に
「コロナ対策に配慮して卒園式は行う」
「謝恩会は中止」
というところが多かったです。
もちろん、迷うところではあったと思いますが、一生に一度の卒園式だから、どうにか対策をしてやってあげたいという思いから、このような決定をしていたと思います。
しかし・・・2月27日の総理の発表で、この流れが変わってくる可能性があります。
ツイッターでもこんな声が
https://twitter.com/massanetbz/status/1232658036944072705
保育園の卒園式も野外で行う簡易的なものになった。
まぁ、いいんだけどさ。。コロナ対策っつったって、朝晩、大勢の親子が園に出入りしてんだぜ…。
たった数時間、しかも卒園する児童だけの少数が集まることを中止する意味ってなんだ。— さとひろ:-( (@satohirox) February 27, 2020
卒園式中止は悲しーな。もうこの時期そこにしか頑張ってないのに、コロナ恐ろし
— くるっぴー (@milk_213y) February 27, 2020
中止かもしれない・・・と予想しているような声も。
コロナで卒園式や謝恩会は中止になる?
中止になるのかは、今後のコロナ感染の拡大にもよるのかな??と個人的には思っています。
卒園式間近の時期に、あまりにも拡大が収まらない場合は、中止もしょうがないのかな??という雰囲気になり、中止・・・と言う流れになりそうな気がします。
もちろん、今回の決定で運よく拡大が広がらなかった(可能性が低いと思いますが・・・)幼稚園や保育園、自治体の判断でやるかやらないか決定する流れになるのは??と。
個人的には、卒園式よりも、継続する学童保育の環境の方がよっぽど感染が広がる気がしていて、最小限の参列者で、注意を払って、対応する卒園式の環境のほうが、マシな気がします。
ただ、そうはいっても、卒園式をやってしまったことで、感染が出ないという保証はないので、幼稚園側も慎重になり、中止になる可能性もあります。
また残念ながら、謝恩会については、今までの流れからいって、ほとんどの幼稚園が中止にすると思います。。
専門家は「子供たちのメンタルも心配」という意見を言っていて、楽しみにしてた、卒園式が中止になった子供たちもことも考えつつ、慎重に検討してほしいと思います。
そして、卒園式は中止ではなく、延期をしてほしい気がします。
例えば、コロナが収まった後に、久々に集まって、簡易的な卒園式を開催できないでしょうか?
そのような案も含めて、子供たちの気持ちに寄り添ってほしいと思います。
2月28日現在、世田谷区のある私立幼稚園はコロナでも卒園式はやる!
知人の子供が通っているある私立幼稚園では、幼稚園に特に区などから要請がないということで、
通常通り、幼稚園も登園し、卒園式もやる予定とのことでした。
またこの幼稚園は預かり保育があるのですが、預かり保育も通常通り行うようです。
この辺りは幼稚園によって、判断が迷うところだと思いますが、状況によっては変更もあるとのことでした。
今後、コロナ感染の拡大がどれくらい広がるのか?その辺りによって、変わってくると思います。