新型コロナウイルスの影響が、意外なところにきて、苦しめられている人が。
私もその1人なのですが・・・うちのトイレットペーパーはあと1.5ロールしかないのに・・・どこにも売っていません。
まさかの令和に新聞紙で拭く屈辱的なことになるのでしょうか(涙)
なんとトイレットペーパーに始まって多くの日用品、食料品などが品薄になって「どこにもない!!!」という事態に。
買占めをしない人々にとっては絶望的な状況です。
・お米、カップラーメン
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパー
・おしりふき、おむつ、生理用品
などなど、あれ??震災が起きましたか??というくらい、生活に必要なものたちが、どこのお店に行ってもないんです。それは、日に日にひどくなっているようです。
マスクや衛生用品は納得していたのですが
ツイッターでは「デマに騙されて買占めする日本人は本当にバカだ」「馬鹿な人たちのために、大変なことになっている」「必要なものが手に入らないむかつく!!!」とイライラしている人たちのイライラの声が。
そう・・・なんとデマが原因で始まったんですね。。
今回は新型コロナウイルスの感染拡大が原因で起きてしまった信じられない買占めの事態について、反響とともにご紹介します。
トイレットペーパーから始まった米など食料品と日用品の買占めとは?
コロナ買占めで食料品や日用品がない!デマなのに買っちゃう日本人
2月27日の安倍首相の「全国小中高の一斉休校」から日本が変な方向にこじらせている気がします。
もちろん緊急事態ですが・・・こういう時こそ冷静になりたいものですが「あれ?昭和に起こったオイルショック!?」なる事態が。
まずは・・・こんなデマから始まったトイレットペーパーの品薄。
うちのを切らしてしまって、薬局をいくつか回ってみたけれど「トイレットペーパーがなくなる」という馬鹿デマで、どこに行っても店頭では売り切れ。「メーカーさんにはたくさんあるそうなのですぐ入りますけど、デマのせいで…」という。またこの状況を見て、「大変」といって盛り上がる人も多数…。 pic.twitter.com/K9BR01vlPJ
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) February 29, 2020
普段使っているトラックの荷台の室内灯が全部切れた為、代車のウイングです。
くだらないデマのせいで大忙しの製紙工場。
みなさん❗️ティッシュ、トイレットペーパーの在庫は豊富にあります。何でもそうですが買い占められるとその補充のために物流がおかしくなります。画質下げてます pic.twitter.com/eRH9PdfcKp
— 日食青森 (@nissyokuaomori) February 29, 2020
デマを流すな‼️バカ❗犯罪になるぞ‼️
新型コロナ“紙製品デマ”拡散で… 「母親のひと言」に耳を疑う #コロナウィルス https://t.co/sBTXCfQOqn #ニューススイート https://t.co/vJtfW328u0— Toshi (@toshiz009) February 29, 2020
不安を煽る人に乗せられないようにしたいですね
近所のスーパーに行くと米もほぼ売り切れてましたが、不作でもないのに不足する訳ないですね(精米すると質が落ちていくので籾で産地に保管されてるのでご安心を)
買占め転売屋対策で個数制限などは要るかもしれませんが https://t.co/bjOqjzWX2D— kentauro1024 (@kentauro1024) February 29, 2020
トイレットペーパーの在庫は倉庫に沢山あります
国内の工場で日々生産しています
デマに踊らされた人が大量に買っても日本から消える事はありません
毎日トラックでアホほど入荷するから焦る必要は無いぞ#トイレットペーパー pic.twitter.com/j5Uo0LTyMI— なぎ⚽ (@Jink03g) February 29, 2020
なんと・・・マスクの材料とトイレットペーパーの材料が同じことから、トイレットペーパーが品切れになるというデマが広まり、多くの人が買占めをしてしまったんです。
もちろんマスクとトイレットペーパーの材料は違います!!とメーカーが注意喚起していました。
私も2月28日に何も知らずに、近所のホームセンターに買い物に行って、レジの今までに見たことのない、トイレットペーパーを買い求める大行列を見て「何が起きた!?地震!?」とびっくりしました。
私が気づいたときには、時すでに遅しで、どこにもトイレットペーパーがない状況。
自宅に帰ると・・・なんとうちのトイレットペーパーはあとわずか・・・ぎりぎり購入派の私のような人間は、今頃涙していると思います。
多くの業者や関係者が「トイレットペーパーの品薄はデマです」と発信していますが、時すでに遅し。
一旦買占めで品薄になってしまうと、また店頭に並んでも、皆必死にトイレットペーパーを買い求めます。
なので、常にトイレットペーパーは入手できない状態です。
トイレットペーパーだけじゃない!米など食料品や日用品も買占めで品薄!コロナデマのせいで・・・
ディズニーランド休園で従業員の給料はどうなる?コロナの悲劇!
しかし・・・2月27日から品薄になってしまったのはトイレットペーパーだけではありませんでした。
こんな驚きの報告が。
日本人はどこまでバカなの?!
紙製品以外にカップ麺も水も米も売り切れって、大地震来る予知でもしてるの?!ちょっと考えればわかるデマに踊らされてさ。コロナ発祥地の中国人にまで心配されて、日本人の賢さはどこへ行ったの?
まあ、私は買い占めした人を鼻で笑ってやってるけどなw pic.twitter.com/2th9T6tE4M— こすぎたまこ@いつの間にかママ。 (@TAMAcoCLUB1) February 28, 2020
紙製品の買い占めもそうですがカップ麺、インスタント麺、缶詰め、冷凍食品、お米等も備蓄のために買っていかれるお客様が沢山います
本当に必要ですか?去年の台風などの災害時に既に買っていませんか?
お米は既に収穫が終わっています、精米するだけなのでなくなりません#コロナウイルス— 神奈川 (@gra_gra_6) February 29, 2020
なんか買い占めの煽りを受けて
物量が今日尋常じゃないぞ取引先の某スーパー陳列棚空っぽになってる…米やらティッシュやらもな
果たしてこんなに買い占めなくては生きて行けないのか?
今日も帰りが遅くなる…チャルメラ食ってろボケっ pic.twitter.com/3jRd290TRu— kanmatu (@kanmatu2) February 28, 2020
買い占めやめてくれ…。
トイレットペーパー残り1ロールで
スーパー薬局3件回って
たまたま入荷して買えた…✨
お米やオムツも品薄らしいし
本当に必要な人に届かない pic.twitter.com/VMzXut0w1Z— ℝ (@identity_73) February 29, 2020
近くのスーパーで買い占めが多いのか
昨日まで普通にあった
カップラーメン 生理用品 ペットボトルのお茶 お水
米 パン 冷凍食品
品薄になってる。
昨日あたりから トイレットペーパーとティッシュはなかったけど。
必要な数だけ買わないと 。。。#買い占め#スーパー pic.twitter.com/z2FzVRrCvZ— ぽん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (@8388_star) February 28, 2020
熊本県住みですが、おむつも買い占めが起こっております
丁度オムツ無くなりそうで
買いに出たら全然無くて
次男に「おむつあった?」と聞かれ
「無かったよ」と伝えると
オムツが無い事がよほどショックだったのか
「オムツ無いだったぁぁ!!」と、号泣されました。
無駄な買い占めやめて下さい。 pic.twitter.com/foA1WR00oj— yukika (@3jsb_xyxy) February 28, 2020
お願いです!
困ってます!おむつの買い占めやめてください!
なくなったら困るという気持ちは分かります!でもお互い様です!オムツ買いに行ってまだ残ってる方、買い占めずに残しててください!
うちにあるオムツはあと10枚ほどですが、何件回ってもMサイズがありません!
お願いします— おまめ5m (@ohmamemam) February 28, 2020
さあ!今回もマスクに引き続きトイレットペーパーとティッシュ、そしておむつの買い占めが始まりました!!!!そこでいち速く行動しているこの方たちをお呼びしましょう!!!!!現場のメルカリ転売ヤーのみなさーーーーーーん!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/2k30edZ7xC
— だるま@1y♂ (@daruma_1215) February 28, 2020
生理用品やおむつも買い占めって。
おむつなんて赤ちゃんにとってなくてはない物だからやめてほしい。
生理用品だってそう。量が多い人は夜用がないと無理なんです。
死活問題。日常生活まで脅かされる生活。— さくらこ@嵐さんと旅してきます (@mayumama914) February 28, 2020
とりあえず、家から出れなくなってもいいようにミルクと、紙オムツは必要最低限だけ買っておいたけど…これも買い占めになっちゃうのかな。
こーゆー時、母乳出るの羨ましいな、って思う。だってミルク品薄になっても赤ちゃんのご飯?は確保出来てるわけだし。ミルクは尽きたら終わる。— Nana@ゆっくん37w1d→1m (@yukkunmama117) February 28, 2020
なんか・・・震災並みにすごいことに。
まとめると
・食料品 米・カップラーメン・パスタ類・ペットボトル用品・冷凍食品
・日用品 トイレットペーパー・ティッシュペーパー・生理用品
・赤ちゃん用品 おむつ・みるく・おしりふき
すごい状況です。
トイレットペーパー非常に困っていますが、もちろん必要ですが、何が心配って赤ちゃん用品です。
おむつがないと、赤ちゃんは大変なことに。。。
ミルクがなかったら、命にかかわります。
近所の食料品がなくても、他にも食べ物があるので、どうにか生きていけると思いますが、
赤ちゃん用品だけはやめてください!!!(もちろんほかのものも!!)と言いたいですね。
私は近所のスーパーで普通に野菜やお肉を買って、料理できています。
なので、買占めはお願いなのでしないでほしいですね。。
もちろんコロナ対策で家からあまり出ないための買い込みはしょうがないですが、トイレットペーパーは1袋でいいはずですよね・・・。
バカな買い占め日本人にイライラむかつく?怒りの声続々
買い占めとか日本人バカしかいないのか?
— ハリボテ@べこカブ (@inoshishidam) February 29, 2020
薬局行ってなんか何も入ってない棚があるなと思ったらトレペとナプキン売り場だった。買占めって一部地域を大袈裟に報道してるのかと思ったらこんなにバカが溢れているんだね。
— ゆふゆ (@yuyuyux198) February 29, 2020
浅ましいなぁ。
どこぞのお国の人たちのことをバカに出来ない日本人。
大規模停電の時の食品買い占めと電池買い占め出掛けないのにガソリン購入とか自分本意な行動を平気でする・・・
そして今はペーパー類の買い占め。
大半がおばはん達の集団的不安で起してることだから。
アホかです— おらげ大佐 (@orage555) February 29, 2020
増税前でも買い占めなんかしなかったぞわたしは。キッチンペーパーまで買い占めとかバカしかいないのか
— sei (@ssvstlov) February 29, 2020
さっき義母から電話。
「生理用品も品薄になってるよ!!早めに買いに行ってきな!!」
……こうゆう人がいるからバカみたいな買い占めがなくならないんだな。。
さすがに言えなかったけど…笑— ますみん✡。:* (@m_sakuranomori) February 29, 2020
マスクじゃなくてティッシュだったわ……今すぐなくなるわけじゃないけどそろそろ買うかな、みたいなタイミングだったからマジで
びっくり。わかる、買い占めイライラする。食器用洗剤もナプキンもごっそりない!やばい!洗剤は関係なくない!?!!? まだ多少あるけど!! ってなってる— 禊 (@49mmm_) February 29, 2020
お腹は痛いし眠いしだるいし食欲バグるし、ただでさえイライラするのに生理用品品切は余裕でブチ切れ
お店にじゃないよ、買い占めてったやつにキレてる
— めちゃん (@mechan_gn) February 29, 2020
トイレットペーパーが買占めで無くなってるそうだが
かつて昭和の時代は石油危機がもとで同じようにトイレットペーパーが無くなったことがある
同時に食塩とか洗剤も無くなった
どうも不安を煽られるとそっちに走るのは日本人の国民性のようだ— Le petit prince (@permanentfile) February 29, 2020
近所のスーパーで、トイレットペーパーとティッシュの買い占めが起きてる。何も考えず、盲目的に噂レベルの話で行動する人が如何に多いか。中国人の民度を蔑む、日本人のレベルなんて所詮、この程度。 pic.twitter.com/9oBrnfSgoB
— TUVAKI Xixing (@ytsubaki) February 29, 2020
日本人も全然中国のこと言えやんやろ。不必要に買い占めするなよ、近所に住んでるジジババ供。
— いっこ (@icchi123456) February 29, 2020
1973年オイルショック
日本人「買い占めッ!」2020年
日本人「AIが〜wスマホ決済が〜w」
コロナウィルス「来たよ〜」
日本人「買い占めッ!」意識高いだけで根本的に何も進歩してねぇ…
— 又八 (@matahachi0324) February 29, 2020
イライラがつのりますね。ただでさえ不安な状況で、必要なものが手に入らない。
昔「オイルショック」で買占めがあったのを教科書でよんで、少し笑っていたのですが・・・のちに、この状態も「コロナショック」と言われ教科書に載り「令和の人たち、おバカさんだったね。。」とバカにされてしまうかと思うと、恥ずかしいですね。
どうか、必要な分だけ買うように、心がけて、冷静に行動したいですね。
コメント
紙ならば何でも良いのかペーパーナプキンまでを「とりあえず紙だし,,,ところでこれはどうやってつかうの?」と、品物自体をよく把握せずに紙というだけで買ってく年配の方がいました。
私の勤務先は業務用を扱う店なんですがまぁ,,,皆さん、えげつないまとめ買いをされる,,,
レジ打っていて吐き気がしました。
震災の時や台風の時の教訓はまるで生きてないですね。
最初にエゲツない表現をお詫びしておきます。
一昨日の晩、近場のスーパーマーケットに買い物に行きました。 すると主婦と思しき年代の中年女性が手に手にポケットティッシュを握り締め、カウンターに駆け込んででました。 「おばちゃん、トイレットペーパーが買えなかったからって、ポケットティッシュを代わりに買って満足ですか?」と腹の中で見下したくなりました。 紙類だけでなく、米や乾麺、食パン類まで我先に奪い合いする姿を見て「ゲスな根性」と思わないではいられません。 自分、その昔のオイルショックの時代は小学生でした。あの頃も酷かったけど、今の状態はそれより酷いと思います。人間の本性を垣間見た、そんな気分でした。
たった一人かそこらの人間の垂れ流したSNSが原因でここまで人間ゲスになれるのか・・と嫌気が差しました。さて、デマを最初に流布したとされたあの方、人肉捜査で身元を突き止められ、投稿を削除して逃亡されたとか言われていますね。 今後は生き辛くなる事でしょうね。
こういうのに踊らされてる奴らって詐欺師にリストアップされてそう。
デマ流す奴が勿論悪いけど、そのデマに流される奴らも同レベル、いや実質的な被害ではそれ以上だよ!
何で米すらスーパーから消えるんだよ。
まともな人ほど生きづらい世の中だよ!