全国の都道府県が次々に独自に「自粛要請」を出し始めた新型コロナウイルス感染問題は日を追うごとに、深刻になってきました。
2020年4月現在も、多くの人が自宅で過ごし、出かけることを自粛するようになった中、悩ましいのが子供の「習い事」です。
ピアノ、スイミング、公文、英会話、サッカー、野球、バレエなどなど、多くの習い事がありますが
習い事によってコロナのために、お休みするところ、そして、コロナ感染に考慮しつつも、レッスンを継続するところがあり、レッスンに参加させるのか?休むのか?また辞めるのか?など悩んでいる親が多いようです。
私も、その1人です(^^;
今回は緊急事態宣言、ロックダウンがいつ出されてもおかしくない、と言われている日本で、子供の習い事をどうする?という問題について、世間の意見なども含めてまとめていきたいと思います。
大手の習い事は休みで小規模や個人は実行?習い事のコロナでの実情は?
一世帯30万でツイッターは理不尽不公平?介護や医療職はもらえない?
私の2人の子供たちは
サッカー 大手
スポーツ教室 大手
ピアノ 個人
と言う習い事をしているのですが
大手のサッカーとスポーツ教室は、自粛要請が出てすぐに、習い事自体、お休みになりました。
これは安心だったのですが、問題なのが個人でやっているピアノ教室です。
コロナ感染に配慮しつつ、通常通り、2020年4月以降も、レッスンを行うという連絡がはいりました。
これは・・・困りました。
少し悩んだ末、個人的に出した結論は
「息子が少し咳をしているので、念のためお休みします」と言うことでした。
うちの息子は家で元気にしていますが(^^;あえて、嘘をつくことに。
ピアノの先生に正直に「コロナ感染が危険なので、お休みします」と言うことを言わない選択をしました。
そして・・・同じように、習い事問題で悩んでいる方が苦悩している様子がツイッターでわかります。
結構前から通い始めたいなと検討してた習い事の教室があったけど、新型コロナウイルスでこれだけ騒がれてる中でも営業を続けてることを知って、モラルを疑った。コロナが収束した後はその教室ではない別の教室を探そう。
— みぃ@Lv. (@ko_aku_ma) April 5, 2020
学校再開だから、習い事も再開になるみたいで、休むかどうかは親の判断に任されることになった。あーもうなんでこんなことで悩まなくちゃいけないんだ。コロナさえなければ悩まなくていいことばかりだ。
— かな (@spicanana227227) April 5, 2020
呑気な私も
今回のコロナはまじめに
危機感を感じています。
ハックされてスマホの中にいられたにも気がつかず、
???だった私でも、今回の見えないコロナはすごいよ。なので、気をつけていきたいと思います〜
スーパーいくけど
習い事は自粛します。— satomi minamis (@seinasatomim55) April 5, 2020
自分の市にコロナ出てしまいました・・(50代男性、3ヶ所以上病院まわってる(>_<))このタイミング・・。。怖くて出られない。明日小学校始業式。急でいいから何らかの対応あると願うけど、1人しか出てないから対応しないんだろうね。自主的に習い事含め休むしかないな・・小学校勉強は心配だけど😥
— sikako (@QNNYQqEPrtV7RaY) April 5, 2020
とどいてたーーー!!!😭
GWに予定してた子供達のダンスフェス中止、学校行事も当面中止の方向、習い事も休講延長
子供関係のことだけを楽しみに仕事頑張ってるのに、コロナのせいでもう落ちることばっかりな私の、今唯一の支え#CUBERS #末吉9太郎#こんな軽率なやつにまで#ありがとうございます pic.twitter.com/I2UOybxAIo— ぶっさん (@bussan1001) April 5, 2020
LINEで2月下旬からコロナについて色々注意喚起を姉にしてたけど、その前日子供と映画に行ったとのこと・・・
3月下旬になり、本当にヤバくなってきたので、習い事も休止した方がいいと伝えたけど、習い事だけはやめられないと返事がきた。
事の重大さが本当に分かってない!
続きます
#コロナ怖い— むめ (@AKI38934039) April 5, 2020
コロナ感染拡大の世の中、警察官が剣道したり、子供達が習い事したり、自粛中にみんな何やってんの⁈いい加減して!
— みおたみまとご (@n6nrVY0e5LCYq1o) April 5, 2020
息子の習い事。プール
この状況下でも休みにならないから、朝から行きたくない息子、行かせたくない母、行かせたい父で険悪なムードになった。なんか、自分と周りとの危機意識の差がとても苦しい#コロナ #危機意識の差
— 疲れたトマト (@yuuu_lax) April 4, 2020
コロナが騒がれるようになってから、他の家は普通に習い事にいかせているのを、我が家は2月でストップ。なぜならピアノの先生の家に90代くらいのおばあちゃんと、時々娘さんが赤ちゃんつれてきてるから
— みみ (@manman02151985) April 4, 2020
習い事に対する、個人個人の考え方の違いが浮き彫りに。大丈夫だと思う人と、危ないと思う人。
個人的には、こんな時だから、お休みにしてほしいですが、逆にレッスンを継続されてしまうと、悩みますね。
また逆にこんな時にお休みにしない、習い事に失望した人も。
また人それぞれ、コロナでは意見がわかれているので、家族で行く、行かないで揉めてしまうなんて、悲しいですね。。
個人的には、おそらく私の習っているピアノの先生は、生活もかかっているので、簡単に休校にできないのかな??そうなると、休校にしないことを非難できないし、国がやっぱり保障します!!とはっきり言わないと、個人でやっている人たちは生きていかなくてはいけないので、休校の判断ができないのかな??と思いました。
習い事を辞めた人!またコロナ休みを非難された人も
マスク2枚配布の批判ツイートパロディが面白い!経費が心配の声も
また今回の騒動で辞めるという決断をした人。また「コロナでお休みします」と言ったことで・・・嫌な思いをされた人も多いようでした。
息子の習い事の退会手続きしてきたよ🙄退会理由はコロナが怖いから😱
— フレデリック (@keitamamama) April 5, 2020
辞退する方がいるのであれば、ぜひお願いしたいです!コロナ自粛で子供達の食費、光熱費など上がりました。習い事やクラブチームはお休みだけど支出は変わらず…
働くのも限りがあり、先が見えない状況です😭ぜひよろしくお願いします。— chikae (@chikae71272149) April 5, 2020
習い事、休会できないかと聞いたら
コロナが理由ならできないと言われた。え、コロナ以外の理由ならいいの?
てかまだ教室開いてるっていうこと自体が不思議すぎる。空手は、3密でしょ。
— おつぅ (@pinks0234) April 4, 2020
子らの習い事を3月は自粛した。バレエはお月謝いりません、に対してピアノはお支払い下さい、と。これまでのコロナ対策と対応もそれぞれ。
— yumesuke (@yumesuke214) March 30, 2020
やはり、この状況なので、休校、や辞める選択をする人も多いです。
これは、しょうがないですね。
また、日々の経済状況が不安の中、このまま習い事の出費が続くのが不安と言う声もあります。
またこんな信じられないツイートが。
突然すみません。うちも政府からの休校要請があってから、からそうしています。伸び盛りの子どもたちなので行ってあげたいのですが、自分たちがもし感染してたらと考えたら…でも昨日他の子は元気に来ていると言われました。子どもやお母さんの免疫力を上げていけば感染しても重症化はしないはずです。
— ぷちこ (@puchiko1222) March 30, 2020
と、まで言われました。うーん、そうじゃないんだけどなぁ…今感染してなくても密な空間で感染して、それを知らず知らずのうちに家に持ち帰って広げてしまう可能性もあるのではないか?と考えてしまうのですが、これも神経質すぎるのでしょうか…まだ感染者が1桁の地域なので行くのが普通なのかな…
— ぷちこ (@puchiko1222) March 30, 2020
でた・・・根性論(^^;
「免疫力をあげれば感染しても重症化しないはず」ってツッコミどころ満載ですが、感染することが前提って、それがまずクズ発言ですよね。
自分が感染することで、もし重症化しないとしても、周囲の人の命を奪うことになる可能性を考えないのでしょうか?
もし感染して重症化したら、免疫力をあげてない、自分が悪いということでしょうか?
そう考えると、そんな習い事辞めてしまった方が、良いのでは??と考えてしまいました。
習い事はオンライン?
習い事の種類によるのですが、早くもオンラインを導入しているという情報も。
初めてピアノのオンラインレッスンを実施してみました!最初は抵抗があったものの、生徒の演奏はちゃんとチェックはできるし、移動コストもなくて良いかもしれない。画質と音質をもう少し改善できればよいのだけれど…
先生が気力を落としている場合じゃないので、しっかり先導していかなければ。— 二宮 佑己子_ピアニスト×作編曲(DTM) (@yukikoninomiya) March 31, 2020
以前から構想していたオンラインレッスンを始動することにしました〜🎹https://t.co/ziziAuu2yu
詳しくは↑こちらの「LESSON」から
ピアノ・鍵盤とインターネット接続のある場所だけ確保していただければ 世界中どこでもレッスンOKです。ご興味のあるかたはぜひ!
音楽を忘れないでねーー!!— 斎藤 タカヤ (@TumbaitoTakaya) April 2, 2020
三鷹の音楽教室。オンラインレッスンの様子です。たのしそう♪子供に工夫することの楽しさを伝えなくっちゃ!#ピアノ #ピアノオンラインレッスン #オンライン #学校休校 #習い事 #コロナ #ピアノ講師 #三鷹 pic.twitter.com/8piZzuhH51
— 三鷹のピアノ・リトミック音楽教室<ハグメイツ> (@hagu_music) March 18, 2020
うちのピアノ教室もオンラインやってほしいな!!と思いつつ、もう少し様子を見ようと思いました。